メニュー

帯状疱疹について

[2022.12.16]

体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛み、赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にできる病気が帯状疱疹です。

水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります。

日本人成人の90%以上はこのウイルスが体内に潜んでいて80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。

子どもの頃、水ぼうそうが治った後もウイルスは体内の神経節に潜伏感染しており、

加齢やストレス、過労、感冒などの感染症によりウイルスに対する免疫力が低下すると、

ウイルスが再活性化し、神経を伝わって皮膚に到達し帯状疱疹として発症します。

初めて水痘・帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水ぼうそうとして発症します。

 

胸から背中にかけて最も多くみられ、全体の半数以上が上半身に発症します。

顔、特に眼の周りも発症しやすく、顔の帯状疱疹では、まれに角膜炎などによる視力低下や失明、

ラムゼイ・ハント症候群(耳鳴りや難聴、顔面神経麻痺)といった合併症を起こすことがあります。

一般的な合併症としては発熱や頭痛があります。

 

治療は、抗ヘルペスウイルス薬や痛みを抑える鎮痛剤を使用します。

抗ヘルペスウイルスはウイルスの増殖を抑えることにより、皮膚症状や痛みをやわらげます。

また合併症や後遺症を抑えることも期待されます。

 

~日常の注意点~

・安静にすること。

帯状疱疹は免疫力が低下したときに発症するので十分な睡眠を栄養をとり安静にすることが重要です。

・患部を冷やさないようにする。

患部が冷えると痛みがひどくなるので、温めて血行を良くしましょう。

・水ぶくれは破らないようにする

水ぶくれが破れると細菌による感染が起こりやすくなってしまいます。

・小さな子供との接触を控える  

帯状疱疹が他の人にうつることはありませんが、水ぼうそうにかかったことのない人は    

ウイルスの感染で水ぼうそうを発症することがあります。

抗ウイルス薬による治療はできるだけ早く開始することが大切ですので帯状疱疹かなと思ったら、早めにご相談ください!

 

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME