医療情報
円形脱毛症について②(2022.09.30更新)
今回は円形脱毛症の治療方法についてお話します。
治療方法はどんなことがあるの?
当院で行っている脱毛症への治療は以下となります。
重症度が高い場合はより詳しい検査や治療が行える近隣のおおきな病院… ▼続きを読む
円形脱毛症について①(2022.09.16更新)
こんにちは、今回は円形脱毛症についてお話していきます。
円形脱毛症とは突然、コインのような円形型の脱毛が起こる病気です。
この円形型の脱毛を脱毛斑と呼びます。頭や顔の他に身体の様々な部分に起こるこ… ▼続きを読む
秋の花粉症について(2022.09.02更新)
秋の花粉症では、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラの花粉に注意が必要です。
花粉は春だけではなく1年を通して飛散しアレルギー性鼻炎(花粉やハウスダストなど)を引き起こしています。
夏から秋にかけ… ▼続きを読む
巻き爪治療も行っています(2022.08.19更新)
巻き爪とは、爪の端が内側に巻き込んだ変形のことをさします。
巻き爪の縁は爪の下や周りの皮膚を傷つけやすいため、細菌感染も重なって炎症を起こした状態である「爪囲炎(そういえん)」を起こすことが多いので… ▼続きを読む
粉瘤(アテローム)について(2022.08.05更新)
粉瘤(アテローマとも呼ばれます)とは、皮膚の下に袋状の構造物(嚢腫)ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称です。たまっ… ▼続きを読む